将棋ブームによりランキング急上昇中の将棋アプリ「将皇」の遊び方!

 将棋の藤井四段の連勝記録更新により、今、世間では将棋がかなり注目されています!
そんな将棋ブームは、アプリにも大きく影響を与えています!
 iPhone・Androidでもリリースされている将棋アプリ「将皇」がアプリダウンロードランキングで急上昇しています。
アプリ制作者はken1さんという個人で制作されているようですが、ken1さんの開発ブログを拝見していますと、個人にも関わらず開発努力に対してのモチベーションが凄く尊敬してしまいます。
 レビューの評価も高く、操作性も良いアプリなので将棋に興味を持った方はぜひダウンロードしてプレイしてみましょう!
私もプレイしてみたのですが、一番レベルの易しいレベル0で対戦したものの5回ほど負け、6回目でやっと勝ちました!コンピューター相手でも勝つとやっぱり嬉しいですね!

 話がそれてしまいましたが、ここでは、将皇の遊び方などを解説していきます。

将皇の遊び方

 アプリを起動させるとプレイモードの選択画面になります。
プレイモードは3種類あり、「対局開始(通常の対局)」、「実践詰将棋」、「勝ち切れ将棋」となっています。

将皇「タイトル画面」

 まず、対局開始をプレイしてみましょう!
対局開始をタップすると以下の画面になります。

将皇「通常の対局」

 対局を始める前に対局条件の設定を行います。
先攻・後攻を決める手番、ハンディキャップを調整する手合、強さはレベルで段階的に分かれています。

 手合の設定はかなり豊富になっています。

将皇「手合」

 ここを設定すると、あとはいよいよ対局が始まります!
動かしたい駒をタップすると、駒が移動できる場所には赤い丸が表示されます。赤丸をタップすると駒の移動が完了します。

将皇「対局」

 続いて、詰将棋の設定も紹介します。
難易度は、入門・初級・中級・上級に分かれており、出題日を変更することで過去の詰将棋に挑戦することも出来ます。

将皇「詰将棋設定」

 詰将棋が開始されると下の画像のような盤面が表示されます。
この盤面を確認して、手駒も使い最短の手で相手を詰ませましょう!

将皇「詰将棋」

 最後に勝ち切れ将棋は設定項目などは以下のように強さと出題日を選ぶことが出来ます!

将皇「勝ち切れ将棋」

 勝ち切れ将棋をスタートすると、決められた局面から開始されます。
ここから、勝つために色々と考えるのですが、なかなか勝てません涙

将皇「勝ち切れ将棋盤面」

 将皇は、ユーザー数も多く、以前から将棋の練習に使っていた方が多く評判の良いアプリです。
今回の藤井四段効果により小学生や中学生の時に学校でやっていた将棋などを思い出して将皇をプレイしている方も多いかと思います。これから、将棋界がより盛り上がると良いですね!